第7回神奈川県空手道交流大会の選手確認事項です。 |
出場される選手・関係者の皆様は以下をご確認ください。
※トーナメントは大会パンフレットをご覧ください。
※選手のゼッケン、パンフレットは4月18日(金)に各道場にお送りいたしました。
【集合時間について】 2部制にて行います。各開場時間後にご来場ください。
{第1部 チャレンジクラス}9:00~開場 9:45~試合開始
{第2部 グラチャン選抜、一般上級クラス}
11:30~開場、計量開始 12:30~準備が整い次第試合開始予定
※選手受付、開会式は行いません。各選手は自身の試合に合わせてご入館ください。
【計量について】
・グラチャン選抜クラス軽量級出場選手のみ11時30分~場内計量場所にて計量を行います。
・ご自分の出場する試合クラス開始までに必ず計量をお済ませください。
・規定体重の+1kg未満まで認めます。計量時の服装は道着下ズボンと半袖Tシャツです。
・規定体重を超過した場合や、試合開始までに計量がお済みで無い場合は失格となります。
【ウォーミングアップについて】
・ウォーミングアップは試合会場(床面エリア)及び多目的室です。指定場所以外でのアップはお控えください。
【応援セコンドについて】
・付き添いの人数制限はありませんがセコンドは2名までです。
・試合が終わったら速やかに試合場エリアから退出してください。
・試合場付近に荷物を置くことや、立ち止まっての観戦、座り込み等による場所取り行為はご遠慮ください。
【サポーターについて】
・規定のサポーター、ヘッドガード(白色のみ可、面付き)、赤ヒモは各選手が必ず準備してください。
・主催者の貸し出しは一切行いません。コートスタッフは選手の防具、赤ヒモの装着を手伝いません。
・テーピングを装着しての出場は認めません。テーピング使用する場合、必ず大会ドクターの許可(検印やサイン)を受けてください。許可を受けて無いテーピングは外していただきます。
・会場内にて大会規定防具「マーシャルワールド」出店あります。
【表彰について】
・入賞対象者は決勝戦終了後、表彰場所にトロフィーを受け取りに来てください。
・賞状は、後日、各道場、団体宛に送付いたします。
【欠場について】
・大会出場が不可能になった場合は、事前にご連絡いただくか、試合する各コートに伝達してください。
【大会参加記念品】
・大会参加記念品を団体ごとにお渡しします。団体代表者または代理の方が取りに来てください。
【試合場注意その他】
・選手は3試合前には自分が出場するコートに待機してください。試合進行は各自で管理してください。
試合順番になって呼び出してもいない場合は失格となりますのでご注意ください。
・場内は土足禁止です。靴を持って入場ください。(外靴を入れるビニール袋等ご用意ください)
・試合場及び多目的室での飲食は禁止です。飲食は観覧席でお願いいたします。
・会場内にゴミ箱は設置しておりません。ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。
・大会ドクターは応急手当しか行いません。救急用品(氷、医薬品)は選手がご持参ください。
・会場内での選手応援のための横断幕の掲出は禁止です。
・出場選手(保護者、関係者含む)による審判やスタッフ、判定に対する苦情は一切受け付けません。
※試合進行や運営の状況により上記スケジュールを変更する場合がございます。