神奈川県井上道場 港南台道場へのお問い合わせ
045-835-5158
神奈川県井上道場は、港南台にて極真空手教室を行っています。お子様~シニアまで幅広い年代の生徒たちが一緒に汗を流し、楽しく稽古に励んでいます。
空手の精神と技術をしっかりと伝授した、活力あふれる稽古を通じ、忍耐力、決断力、勇気、想像力、集中力、思いやりなどを身につけていきましょう。
「選手を目指す」「心身の鍛練」「美容・健康維持」「ダイエット」など、それぞれの目標に合った稽古内容を提供できるような親切丁寧な指導を実施しています。
入会の目的は人により様々です。強くなりたい、護身術を身につけたい、イジメにあう、体力増強、美容・健康のため、精神的に強くなりたいなどいろいろありますが、入会後に感じるのは、入会された皆さんが明るく活発に見違えるほど変わることです。
空手はバランスの取れた全身運動です。あらゆる運動、トレーニングが混合されています。空手を稽古することによって、自分に自身を持てるようになり、あらゆることにチャレンジする勇気が生まれ、勉強や仕事に全力で打ち込むことができるようになるでしょう。
「元気に楽しく」をモットーに、空手本来の技を磨く面白さや伝統的な空手の姿を大切にしています。試合に勝つことも大切ですが、ポイントをとることばかりにとらわれず、「技」や「型」を極め、「空手らしい空手」を楽しんでいただければと思います。
空手を通じて技術と体力の向上を目指し、青少年健全育成の一助となれれば幸いです。
みんなで一緒に汗を流し、心身ともに鍛練に励んでいきましょう。
初心者の方には、入門3ヶ月~半年程度で基本的な型・受け技・攻撃技が身に付くよう分りやすく丁寧に指導します。
初心者・中級者・上級者と、それぞれのレベルに応じて無理なく指導します。どうぞご安心ください。
稽古の出席は自由です。月に何度出ても、出席しなくても月謝は変わりません。ご都合に合わせてご受講ください。
筋肉を和らげ、怪我を防ぐためにも念入りに行います。
基本となる受けと突き、蹴りの動きを行います。
基本動作をもとに、前後・左右に移動しながら動きます。
技の集大成、一連の流れを通して行います。
実戦に近い動きで組手を行います。
腕立て伏せ、腹筋、ジャンプなど、体力向上を目指して行います。
初めと終わりは黙想・礼によって締めくくります。
昇級審査は年4回実施
昇級審査は年4回実施しています。帯の色と級は以下の通りです。
2002年 | 第34回全日本大会 準優勝 |
---|---|
2004年 | 第1回極真連合杯 全世界空手道選手権大会 日本代表 |
2006年 | 第23回全日本ウェイト制大会 重量級 ベスト8 |
2007年 | 第24回全日本ウェイト制大会 中量級 準優勝 |
2008年 | 第2回極真連合杯世界大会 中量級 第3位 |
2010年 | 第26回全日本ウェイト制大会 中量級 優勝 |
2010年 | 第42回全日本大会 5位 |
2011年 | 第2回極真連合杯ワールドカップ 中量級ベスト8 |
2012年 | 第28回全日本ウェイト制大会 中量級第3位 |
2012年 | 第3回極真連合杯世界大会 日本代表 |
2006年 | 沖縄県大会 第3位 |
---|---|
2007年 | 沖縄県大会 第3位 |
2012年 | 第二回全日本極真空手道型選手権大会 一般女子 第3位 |
2012年 | 第3回 東日本極真空手道選手権大会 グランドマスターズ 第3位 |
---|
2015年 | 第20回グランドチャンピオン決定戦 高校1年生男子重量級 第3位 |
---|---|
2016年 | 第21回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦 高校2・3年男子重量級 優勝 第2回ジュニア世界空手道選手権大会 準優勝 |